今回はゲイにおすすめのアンダーウェア・パンツブランドをまとめました!プレゼントにも喜ばれるので贈り物の参考にしてもらえると嬉しいです!
パンツはプレゼントにしやすいし、たまに買い替えると気分もリフレッシュできて良いですよ!
デート用のちょっと良いおしゃれパンツを持っておくのもおすすめです!
イージーモンキー
イージーモンキーは、派手すぎず素朴な雰囲気が魅力のパンツブランド。
どちらかというと“ノンケっぽい”ナチュラルなテイストが多く、さりげなく日常に馴染むデザインがそろっています。
モデルさんたちも親しみやすく自然体な雰囲気で、Webサイトを眺めているだけでもなんだかほっこり。
ゲイに人気のパンツブランドって、ちょっとテイストが強すぎて…と感じる人もいるかもしれません。そんな方にこそ、イージーモンキーの飾らない魅力をぜひ味わってほしいです!
イージーモンキーでおすすめの商品①
\公式サイトならクーポン配布中/
イージーモンキーでおすすめの商品②
\公式サイトならクーポン配布中/
公式サイトが一番お得に注文できる!しかもセールでお得に買えます!
イージーモンキーの公式ショップ
Calvin Klein(カルバンクライン)
言わずと知れた有名ハイブランド、Calvin Klein(カルバンクライン)。
プレゼントの定番としても人気が高く、ゲイ・ノンケ問わず幅広く愛されているアンダーウェアブランドです。
履き心地はかなりラフで締めつけ感がなく、ストレスフリー。変にセクシーさを強調しすぎない、シンプルなボクサータイプが中心なので、ナチュラルな雰囲気を求める人にぴったりです。
「ノンケっぽいパンツ」といえば真っ先に思い浮かぶのがこれ、という方も多いのでは?
実際に街中やジムで、Calvin Kleinを履いてるノンケ男子、けっこう見かけますよね。
ゲイゲイしすぎるデザインがちょっと苦手…という方にも安心しておすすめできる、王道ブランドです。
イージーモンキー公式サイトでカルバンクラインも購入できるので、クーポンももらえる公式サイトがおすすめ!
公式サイトが一番お得に注文できる!しかもセールでお得に買えます!
イージーモンキーの公式ショップ
GX3(ジーバイスリー)
読み方にちょっと迷う「GX3(ジーバイスリー)」は、手頃なのにデザインがかわいくて、個人的にいちばんおすすめのパンツブランド!
ポップで遊び心のあるデザインが多く、気分が上がる1枚にきっと出会えるはずです。
ちょっとだけ気になる点を挙げると、基本が3枚セット販売なところ。1枚だけ欲しいな~と思うときもあるので、そこだけは少し惜しいかも…。
それでも、1枚あたり約1,000円〜とコスパ抜群。年末年始には超お得な福袋も登場するので、ぜひチェックしてみてください!
TOOT(トゥート)
デパートでよく見かける定番ブランドといえば「TOOT」。
バレンタイン前の時期に、パンツ売り場に女性のお客さんがたくさんいたのを思い出します。それだけギフト需要も高い人気ブランドです。
価格は1枚あたり約4,000円と、プレゼントにもちょうどいい絶妙なライン。
生地感や縫製もしっかりしていて、これまで履いていてヘタったりボロボロになったことがないのがすごい。長く愛用できる安心感があります。
EGDE(エッジ)
「EGDE」と書いて「エッジ」と読むこのブランド、最初は「EDGE」のスペルミスかと思ったけど、あえてこの表記にしているのかもしれませんね。
そのちょっとした“ひっかかり”も含めて、印象に残る名前です。
ラインナップは他のブランドと比べてもかなり“ゲイ受け”に振り切ったデザインが多め。
ハーネスや、GOGO BOYが着けているようなアクセサリー系のアイテムも展開していて、とにかく個性的で攻めた世界観が魅力です。
Andrew Christian(アンドリュークリスチャン)
セクシーで大胆、そしてユニーク。アンダーウェアの世界に“魅せる”を持ち込んだブランド、Andrew Christian(アンドリュークリスチャン)。
カリフォルニア発のブランドで、ゲイカルチャーと深くリンクしたデザインが特徴。ビジュアルでもその世界観が色濃く表現されていて、モデルたちの大胆な着こなしはまさに“魅せるパンツ”の代名詞。
デザインはポップでちょっとセクシー、でも遊び心も満載。フロントを立体的に魅せる独自のカッティングや、穿くだけで気分が上がる色使いなど、日常の中に“特別”を持ち込みたい人にぴったりです。
海外ブランドながら、日本でもファンは多く、イベントなどの“勝負パンツ”として選ばれることもしばしば。
派手好きな人も、いつもと違う自分を楽しみたい人も、一度はチェックしてみて損はなし!
aussieBum(オージー・バム)

オーストラリア発、ビーチの開放感をそのまま詰め込んだようなアンダーウェアブランド「aussieBum(オージー・バム)」。
陽気でアクティブな雰囲気が特徴で、サーフカルチャーやオージー男子っぽい“ヘルシーなセクシーさ”が魅力です。
カラフルでポップなデザインから、クラシックでシンプルなタイプまで幅広いラインナップがあり、自分のスタイルに合った一枚がきっと見つかります。
機能性もしっかりしていて、穿き心地が軽く、タフな作りなのでデイリーユースにもぴったり。さらに、海外ブランドながら公式サイトで直接購入でき、セールや送料無料キャンペーンも多めなのがうれしいポイント。
スタイルにちょっと冒険心をプラスしたいとき、aussieBumは間違いなく選択肢に入ります!
残念ながらAmazonや楽天では出店しておらず、購入できません。
DIESEL(ディーゼル)
ドン・キホーテなどのディスカウントストアでもよく見かける、おなじみのブランド「DIESEL(ディーゼル)」。
ファッションブランドとしても有名ですが、アンダーウェアも根強い人気があります。
ゲイっぽさを前面に出したデザインは少なく、自然体で着られるシンプル&クールな雰囲気が特徴。
ちょっとやんちゃな男子が着ていそうなイメージがあり、個人的にもかなり好きなブランドです。
価格も比較的手頃なので、プレゼント用にも選びやすいのが嬉しいポイント。
気取らず、でもちゃんと“かっこいい”を押さえたバランス感が魅力です。
ADDICTED(アディクテッド)

海外でじわじわと人気を集めている注目ブランド「ADDICTED(アディクティッド)」。
アメリカ発のアンダーウェアブランドで、まだ日本ではそこまでメジャーではないものの、これから人気が出てきそうな予感大です。
最大の魅力は、なんといっても日本にはない大胆なカラーリングと遊び心のあるデザイン。特にジョックストラップのバリエーションが豊富で、ポップでかわいく、それでいてセクシーさも兼ね備えています。
定番ブランドにはちょっと飽きてきたという人や、海外っぽいスタイルにトライしたい人にはぜひおすすめしたいブランドです!
POLO RALPH LAUREN(ポロ ラルフローレン)

着心地の良さに惹かれてつい買ってしまう「POLO RALPH LAUREN(ポロ ラルフ ローレン)」のアンダーウェア。
シンプルで洗練されたデザインはもちろん、何より履き心地が抜群で、つい手に取ってしまう魅力があります。
プレゼントにもぴったりで、特に伊勢丹などのデパートで手に入れやすいのもポイント。
ブランドとしての信頼感もあり、大切な人へのギフトにも最適です。
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)
トレーニング中によく履いているのが「UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)」のボクサーパンツ。
スポーツブランドならではの機能性に優れたコンプレッション系パンツは、動きやすさはもちろん、体のラインが程よく出るのでゲイの間でも人気があります。
中でも白のコンプレッションパンツは、シンプルながらかなりセクシー。
「白いパンツで、しかもスポーティなものが欲しい!」というときには、アンダーアーマーの一枚がぴったりです。
トレーニングウェアとしてはもちろん、魅せパンとしても使える優秀アイテムです。
TM(ティーエム)
TM(ティーエム)はゲイの比較的コアな人に人気で、脱ぐイベントなどにも着ていく人が多いです。
さらに動画での出演でも使われることも多いことから結構人気が近年高まっています。
布面積が少なめでこういうのが好きな人にはたまらないブランドですね。
Champion(チャンピオン)
ドン・キホーテなどでもよく見かける、黒のボクサーパンツでおなじみの「Champion(チャンピオン)」。
アンダーウェアにおいても、シンプルで実用的なデザインが魅力のブランドです。
ほどよい“ノンケっぽさ”を演出したいときにもぴったりで、実際にチャンピオンのパンツを履いているノンケ男子もよく見かけます。
履き心地も良く、ラフすぎずきちんと感もあるので、日常使いに最適な1枚。
気取らず自然体なスタイルが好みの方には、間違いなくおすすめです。
最後に
いかがでしたか?好みのブランドやパンツ、アンダーウェアは見つかりましたか?
普段遣いから見せる用、デート用とパンツはいっぱい持っておいて損はないですよ。今日はちょっと気合を入れたい!そんな時に僕は赤いパンツを履くようにしています。
また、定期的に新調することで気分転換にもなるし、パンツがおしゃれだと自然と気分も上がります!
ぜひお好みのパンツを見つけて自分へのご褒美や、ゲイ友達のプレゼントに選んでみてはどうでしょうか?