今回は僕も去年から使っているBBクリームについて詳しくまとめました。
30を過ぎてからそばかすや、シミに悩まされていたんですがプレゼントでもらったBBクリームを使いだしてからBBクリームの虜になっています。
韓流メイクみたいになるんじゃない!?と不安な方がいるかもですが、そうなりません!めっちゃ自然にコンプレックスをカバーできます。

BBクリームはメンズでも市場が右肩上がり
近年ドラッグストアでもメンズの化粧品を扱う棚はどんどん増えています。それはメンズの化粧品の市場が伸びているそうで、年々かなり需要が上がっているそうです。
近くのウエルシアにもついにメンズのBBクリームや、アイライナーも販売されました。
若い人がターゲットなんではなく、30代〜40代もターゲットになっています。
また、テレビでも芸能人や芸人さんが使っていたりします。肌のくすみ、そばかすなどをカバーするので表情も明るく見えるからだと思います。
男性が基礎メイクをするのは最近では一般的になってきていて、若い男子だけのものじゃないですよ。

こんな人におすすめ!BBクリーム
BBクリームって聞くと女性のもの、みたいなイメージがありますが最近ではゲイだけではなくノンケの男の人も使っています。
では、どんな人にBBクリームはおすすめかを簡単にまとめました。
- 年々肌のくすみやそばかす、シミが気になる
- 顔に傷や、痕が残っていてコンプレックスだ
- 顔の血色が悪く青白い
- 20代後半から50代のゲイ
僕は今年32歳を迎えるんですが、年々若い頃の日焼けが原因でそばかす、シミがコンプレックスでした。そんなときに出会ったのがBBクリームです。
悪い部分をしっかりカバーして自然な仕上がりでファンデーション感がバレにくいです。
最初使ったときは、え!?20代前半の頃の自分が帰ってきた!?と嬉しい気持ちに。笑
テクニックも必要なく簡単に使える
メイクって言うとなんだか大変そう…。難しそうって思うんですが、BBクリームって特に道具も正直必要ないです。
BBクリームをほんの少し、小指の爪半分くらいの量を出してトントンとゆっくりと顔全体に広がるように塗れば大丈夫です。めちゃくちゃ簡単です。
アラサー男子の方のYouTube動画でわかりやすく解説し、使い方を動画で見せてくれているのでぜひ一度見てみてください。
宮永えいとさんの動画はほかのものもとってもおすすめ!
バレないかゲイの友だちの前で披露

とはいっても人前に出るのって最初は緊張するんではないでしょうか?
僕もそう思ったんですが思い切って友達と遊ぶ前に3分ささっとBBクリームを塗って会ってみました。
会って話をしていても全然何も言ってこないんでスキンケアの話をしていると
なんか最近肌きれいになったね!どこの化粧水とか使ってんの?
化粧水は最近、韓国の安いの使ってるよ。と答えたんですがカバーメイクしていることはバレなかったので「あ、これBBクリームも使ってるんだよ」とネタバラシしてみました。
友人は「まじで!?教えて!すぐ買う!!」と言ってAmazonでポチってました。笑
おすすめのBBクリームTOP3
今まで10種類くらいBBクリームを試してきたんですが、結論から言うとだいたいのものはハズレなしです。笑
細かく成分などを見ると違うと思うんですが、あまり違いが自分にはわかりませんでした!そんな僕がおすすめするのは
- NULL BBクリーム
- UNO(ウーノ) フェイスカラークリエイター
- ダイソー BBクリーム
という感じです!それぞれメリットがあってNULLのBBクリームはAmazonなどでも購入できるのでおすすめで、もちろん日焼け止め効果もあります。
UNOのBBクリームは最近ドラッグストアやディスカウントストアでも購入できるので手軽に手に入れることができる上に安価というのが魅力です。
最後にDAISOのBBクリームは正直、信じられないくらい良いんですが買うときに若干恥ずかしさを伴うっていうデメリットがあります。というのもDAISOのこのBBクリームはレディースなので化粧品コーナーに行かないといけないです。笑
肌の色は人それぞれだから自分の肌に近いようなカラーを選んでくださいね!男性用は白い肌だけでなくバリエーションがありますよ!
ゲイリーマン的 BBクリームのまとめ
- BBクリームは化粧してる!メイクしてる感がないもの
- メンズコスメ市場は伸びているので良い商品が多い
- まずバレることは少ない
- 簡単にできて3分あれば終わる
- コンプレックスを最大にカバーできる頼れるもの
僕は毎日はしないですが、結構人と会うときはささっとBBクリームを使って人と会うようにしています。年々小じわ、シミ、そばかすが増えてたまりません。
使ってみてわかったんですが、結構コスメでどうにか自分のコンプレックスって乗り越えられるんだなとコスメの進化をひしひしと感じました。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
各種SNSでの拡散やコメントは何でもなるべく返信していますのでもしよかったらよろしくおねがいします!