突然ですが、ゲイだとテレビや映画の影響でゲイ同士で友達がいっぱい!
と、思われがち。でも実際は結構友達を作るのは恋人より難しいかも。
そんなふうに最近感じています。
みんなどうやって作ってるの!?と疑問に思うくらい…。
なぜ難しいゲイの友達作り

なんで難しいか、ちょっと自分なりに考えたことを書きます。
・アプリだとどうしても恋人探し、ヤリ目的が多い
・イケるイケないで判断してしまう
・まずゲイとの出会いがそもそも日常にない
ノンケとちがって日常で普通に生活していてもゲイと出会うことは、
まずないかなって思います。
これはゲイと出会ってるかも、すれ違ってるかもしれないけど、
見た目では全くわからないからということです。
見た目でゲイっぽい、ノンケっぽいというのがあっても、
実際にその人がどうかはわからないですよね。
アプリで友達探し!とは言いつつも、
なんだかんだでやり目の友達が多くて結局ちゃんとした友達は
作りづらいなあと感じます。
相手も顔で判断してしまうからですかね…。
アプリで探すのは?

やっぱりなんだかんだで出会いの元となるのは、
ゲイのマッチングアプリ?と思う。
ですが、やっぱりなんだかんだでマッチングするっていうのを目的としているのでどうしても色目で見てしまう相手なんですよね。。
友達としていい人そう!と思っても相手は色目で見ていることもあります。
「友達にはなれない」なんて言われることもしばしば・・・
ゲイバーでの友達探し

そしたらやっぱりフレンドリーに接することもできるゲイバーはどうか!
東京では世界でも有名なゲイタウン「新宿二丁目」があります。
とはいえ、友達がいないとゲイバーって結構敷居が高いです。
ゲイバーに行くと思うんですが、みんな「友達と」飲んでるんですよね、、
なのであんまり一人で来ているお客さんは見かけません。
一人で来ている人がたまにいてもお店の方と知り合いだったり、
自然とそのあと友達が集まってくるような人が多くて
そもそも友達がいないと結構厳しいです。
僕は友達はいてもゲイバーが苦手で一緒に行ってくれない。。涙
ゲイバーが好きな友達は乗り込んで作るしかないんでしょうか?
めちゃくちゃ社交的じゃないと難しそうですね。
ノンケとは違うゲイの友達の作り方

ノンケの友達だったら同級生や、行きつけのお店や趣味の共通で見つけやすいですよね!会社の同僚や会社付き合いからも発展することもありますね!
ただゲイは同じ趣味の友達なんて、まあなかなかハードル高いですね。
同じゲイで、同じ趣味!なんて結構確率低いのに、
出会うなんてそりゃあもうなかなか、ないです。笑
これが一番ゲイの友達を作りやすい
とはいえ、何も方法がない。。で終わるわけにはいかないので、
何が一番ゲイの友達が見つかるか、という独断と偏見で決めると。
SNSですね!特にツイッターだと思います!
Instagramは結構色目的が多いので、
自分の意見やより生活感があるツイッターだと思います。
へえ、この人この歌手好きなんだ。とか、
好きなアニメ、映画が一緒だ。とか、
結構生活感があって好きな食べ物が一緒だったりすると、絡みやすいですね!
まずはやり取りを何回かしてからよかったらごはんとかー
っていう流れだと良いと思います。
僕も友達は数少ないですが、全てツイッターで見つけました!
やっぱり発言を見てると趣味趣向がわかるからですかね!
皆さんもよかったらもっと良いゲイの友達の作り方教えてください!
一緒に飲みに行きたいです。笑