こんにちは!ゲイリーマンのハスキーです。僕は部屋に物をあんまり置かない、買わない生活を心がけています。
今は車も、自転車もCDも買わなくていい生活ができるのでその辺はすごく助かってます!
シンプルな生き方が好きな僕はサブスク大好きです。そんな僕がおすすめするサービスを今回は紹介します!!
- ゲイリーマンが使っているサブスクサービス
- シンプルに生きたいという人におすすめのサブスク
- サブスクがなんでいいのか
![パーソナルトレーニングは効果あるの?選ぶ時に気をつけるポイントとは?](https://www.kazukick.work/wp-content/uploads/2021/01/catch2-2-320x180.jpg)
音楽ストリーミングはApple Musicが好き
![f:id:kazu_hide:20200119132421j:plain f:id:kazu_hide:20200119132421j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kazu_hide/20200119/20200119132421.jpg)
音楽のサブスクは結構多くて、一番利用者が多いのはAmazon Musicだそうです。しかし、UIが結構使いにくいし、おそらくプライム会員に無料でついてくるから会員数が多いのだと思います。
音楽系サブスクの利用者数の2位が僕が使っているApple Musicです。邦楽洋楽問わず、マイナーな曲も多くバランスがいいと思っています。プレイリストもかなり豊富で、センスがいいプレイリストが常にたくさん更新されるので新しい音楽、好きな音楽にたくさん出会えるので好きです。
動画配信系サブスクサービスはNetflix一択
![](https://www.kazukick.work/wp-content/uploads/2021/02/cardmapr-RQ8zOzo-x_k-unsplash.jpg)
Netflix(ネットフリックス)は何度かおすすめ番組、ドラマ、映画を紹介しています。以前はhuluを僕は利用してました。しかし、huluと比較してもNetflixのほうがどう考えても作品数も多いし、面白いオリジナルの映画やドラマが爆発的に多いです。今ではアカデミー賞もNetflixオリジナルがノミネートされるまでになりました。
- オリジナル番組が面白いのにめっちゃ多い!
- 新作が見切れないくらい、すごい数の追加量
- 端末にダウンロードしておいて飛行機などでも見れる!
- huluは日本のドラマなどばっかりに対しNetflixは世界各国のドラマが追加
上記のことから、huluと比べてネットフリックスを僕は選びました。LGBTQ映画、ドラマも多いからおすすめですよ!
服もサブスクの時代!新しい服と毎月出会えるleep
![f:id:kazu_hide:20200119134022j:plain f:id:kazu_hide:20200119134022j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kazu_hide/20200119/20200119134022.jpg)
メンズの服もサブスクで!服も持たない時代がスタンダードになるのはもうすぐだと思っています。中でもメンズ専門の服レンタルサービスがあります。leeep(リープ)というサブスクは毎月コーディネーターさんが選んだ服が届くというレンタルサービスです。定額で服を毎月送ってもらえるし、毎月どんな服が良いかどういう服にしたいか、などコーディネーターさんと直接LINEでやり取りできるところも魅力の1つです。
本はもう持たない!Kindle Unlimitedで本を読み放題
![](https://www.kazukick.work/wp-content/uploads/2021/02/man-1718099_640.jpg)
僕は結構、本を読むのでKindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)はかなり重宝しています。Amazonで200万冊以上のビジネス書や漫画など様々な本が読み放題です!しかも毎月980円という安さ…。
色々な端末で読むことができるので通勤中や移動中、病院の待ち時間とか、色々なシーンでさくっと読書を始めるきっかけにもなると思います。
毎週お花が届くブルーミー
![](https://www.kazukick.work/wp-content/uploads/2021/02/bouquet-of-flowers-1149099_640.jpg)
僕は部屋に花を常に飾るようにしています。今では在宅勤務で家に居る時間も長いのでなるべく自然なものを目にしたいと思って花を飾ってます。
しかし花束って結構買うのも手間だし、いい感じにいつも届けて欲しいって思ってたんです。そんな中見つけたのがBloomeeというお花のサブスクサービスです。
1回あたり1束500円〜から始められる金額と、僕が1番嬉しいのはポストに投函されるという点です。わざわざ受け取らなくてもお花を受け取れるのでかなり融通がききます。
手軽に始められるお花のある暮らしはコチラ![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3H5PHR+G9957E+4C9U+5Z6WY)
香水もサブスクで毎月違う香りを楽しめる!
![](https://www.kazukick.work/wp-content/uploads/2020/01/alexey-turenkov-sX0df8f9IlI-unsplash.jpg)
僕は香りも好きで、香水もかなり好きです。しかし香水って高価なものは5万ほどするのでなかなか色々買えないんですよね。そんなときにおすすめなのがセントピックです。
セントピックでは1,680円から500以上の香水ブランドから選んで1ヶ月分の好きな香水を楽しめるんです。
また来月違う香水を選ぶ。ということができるかなり画期的な香水サブスクサービスです。
ラグジュアリーブランドからメゾン系まで300種類の香りが選び放題「セントピック」![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3H5Q9W+4YM316+4HM2+5YRHE)
ゲイリーマンが使うサブスクまとめ
いかがでしたでしょうか?僕は今気になっているのは家具のサブスク、部屋のサブスクです。外泊したら家賃が下がる「unito(ユニット)」というサブスクです。
家賃で諦めずに都心に住むことができることが売りで、敷金・礼金ゼロ、更新料ゼロ、退去費用ゼロ。というサービスです。
その他また利用したら更新していこうと思っています!
- サブスクでもっとモノを減らして暮らす
- 音楽系サブスクはApple Musicが好き
- Netflixはhuluより価値あるサービスだと思っている
- 服もレンタルサービスでもっとおしゃれに
- 香水もサブスクで毎月違う香りを楽しむ
- お花もサブスクでお得に便利に部屋を飾る